ゲーセンのゲームの事を書き綴っていこうと思います
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() てっきりDIPがOFF OFFでノーマルだと思っていたらイージーだった。 ノーマルはON OFFなのね。 そう考えるとフラックもイージーで稼働させていたって事になりそう。 ![]() 残機が10になったらAと表示されるのかな…? と思ったら普通に10と表示されるんですね。 2周クリアを拝めるか…!?と期待が高まりましたが31面で全滅という悲しい結末に。 クリアならずとも素晴らしいプレイを見せて頂き有難うございました。 2周クリアを初めて見たのは1997年末か1998年の年明けくらいだったかな。 今は亡き綱島ゲームワールドにて。 モニタ基板が早く修理されると良いですね。 PR ![]() 2014年の7月に静岡のミラクルドームでプレイした時以来ではないでしょうか。 2周目のザコボートの弾の避け方、復活時の立ち回りを自力で開眼するまで 2年近くかかった事もあり思い出深いタイトルです。 初1千万は平成元年10月に綱島のモンスター。 夜になれば外は肌寒さすら感じる季節なのに手連で大汗かいて自転車で帰宅。 それが原因で風邪を引いてしまい、翌々日辺りに予定していた タイトーの二次面接を延期させて貰ったなんて出来事がありました(ー ー;) 綱島のモンスターでは同年7月に地獄めぐりをノーミスクリアして 200万と言うスコアを初めて目にしたゲーセンでもあるんですよね。 諸々のクリアボーナスが加算されて200万に達した際、エクステンド音がしたので もしかすると最終的に100万エブリだったりするのかな? そこら辺、忍で子供を助けた際の1UP、バブルボブルでクレジット投入後の パワーアップコマンド、と並ぶ謎です。 ![]() 当時はもとよりその後も到底無理だと思っていた大台に乗せる事が出来ました。 リリースから実に33年も経っているので感慨深いと言うか何と言うか。 当時から疑問だったクリアボーナス(巻物の点数)はどこまで上がるのか?ですが、 10周目(10万点)で頭打ちでした。 なので10周目からはクリアする度に13万点(10万+3万)が入ります。 オレの場合やや安全寄りなプレイスタイルなので1周目は70万点台前半。 2周目からは1万ずつクリアボーナスが上がって行くので 13周目の序盤で1千万に到達しました。(残2~3) ![]() 「7」のエリアを中心にほぼ毎周ミスがあるので志半ばで終わる事が殆どなんですよね~(^^; 逃げに徹してもミスるので、ブリガンとデクは泳がせつつ赤次郎と青次郎の全滅点を狙い、 ムサシも捌く!ってスタイルの方が良いのかな。 アンブレは石垣から青い床に変わる場所など出現ポイントが固定なので あんまり気にする必要無いし。 ![]() 前回頑張ったのはいつだったかと振り返ってみると、2004年10月でした。 場所は伊勢佐木町のキャロットハウスです。 手連だった気がするのでよほど体力が有り余っていたんでしょうね(^^; ![]() 7面ボスの登場シーンを見ていたら… サンシャイーン池 ボフッ! 崎 イエェェェ~~~イ!! ってのを思い出しましたw ボスが噴出するエフェクトに「ボフッ!」がピッタリ合うな~と(^^ゞ ![]() 学生時代、LEVEL 2 (ノーマル)では250万までしか頑張れなかったので ウン十年ぶりに更新した事になります。 wikiを見ると 「テレポート時に僅かにその移動が見えるため、その場所から再出現位置が予測できる。」 なんて記載が。 …そうなの~!?てか、そんなの見える~!? ![]() 友人のスタージャッカーカンスト&エブリエクステンドによる無限増え達成に 刺激を受けつつも、時間と体力の無さから「ゲーセンで遊べてない」現状に 危機感を覚えたので、部品の買い出しのついでにプレイしてみました。 友人と違って新規開拓タイトルではないのでかなり苦しいところです(ー ー;) ![]() そういや今年になって「まあだけど神」がいちいち「~だけど」って言わなくなったよな。 [ 次のページ>> ] |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/31 私]
[07/31 TS]
[07/05 ゲーセン皆無の地より]
[07/04 私]
[07/04 ゲーセン皆無の地より]
最新記事
(05/13)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/06)
最新TB
プロフィール
HN:
H S
性別:
男性
自己紹介:
シャロンみたいな人々、
二次元でランガード有りのやつ、 ゲーセンのゲームが好きです。
ブログ内検索
最古記事
(12/02)
(01/23)
(01/26)
(02/06)
(02/10)
アクセス解析
|